ホーム
記事一覧
肩こり解消にはコレ!!③
肩こりや首まわりのだるさは、実は「肩甲骨の動きの悪さ」が原因となっていることが多くあります。特にデスクワークやスマホの長時間使用によって、肩甲骨が固まり、深層の筋肉がこわばってしまうのです。
当院では、✅ 肩甲骨はがし✅ 手技による筋膜リリース✅ 姿勢アドバイスを組み合わせた独自の施術を行っています。
また、鍼灸や電気治療(超音波)も併用致します。
施術後は、・呼吸が深くなる・肩の可動域が広がる・姿勢が楽になるなど、多くの効果を実感されています。
長年悩まされている慢性肩こりや、姿勢の改善を目指したい方は、ぜひ一度ご相談ください。
※LINE・電話にてご予約可能です。
肩こり解消にはコレ!!②
現代人にとって、スマホやパソコン作業は欠かせないものですが、その影響で猫背やストレートネックが増えています。
このような姿勢の乱れは、首・肩への負担を増やし、筋肉が硬直して血流が悪くなる原因に。
◎首が前に出る
◎肩が巻き込む
◎呼吸が浅くなる
こういったサインを感じたら、姿勢の見直しが必要です。
当院では、姿勢のチェックから鍼灸、手技療法、ストレッチまで、患者様の状態に合わせた施術を行っています。
「姿勢を正すだけでこんなに楽になるとは思わなかった」という声も多数いただいています。
日常生活の中に簡単な姿勢意識を取り入れるだけで、首や肩はぐっと軽くなります。
お悩みの方は、ぜひ当院の姿勢改善ケアを体験してみてください。
※LINE・電話にて予約可能です(^^♪
浅草の肩こりの方はここがおススメ!!
🔵【「肩が重い…」そんな日々にさよならしませんか?】
肩こりは多くの方が抱える身近な不調ですが、放置していると痛みが慢性化し、日常生活にも支障が出る恐れがあります。
こんな症状、思い当たりませんか?
・首を回すと引っかかる感じがする
・肩甲骨まわりがガチガチに固まっている
・肩こりがひどくなると頭痛が出る
当院では、肩こりに対して「その場しのぎ」ではなく、「原因の解消」を目的とした施術を行っています。
🔸鍼灸で深層筋へのアプローチ
🔸肩甲骨はがしで動きをスムーズに
🔸ストレッチや生活習慣のアドバイスで再発予防
肩が軽くなると、呼吸も深くなり、集中力や睡眠の質も向上します。
どこに行っても良くならなかった方こそ、ぜひ一度ご相談ください。
首のコリ対策はこれです!
肩こりの原因は、筋肉の疲労や血流不良だけでなく「姿勢の崩れ」によっても起こります。
とくに現代では、スマートフォンやパソコンを使う時間が長くなり、無意識に首が前に出た姿勢が続く方が増えています。
この姿勢が続くことで、首から肩にかけての筋肉が常に緊張し、肩こり・頭痛・目の疲れといった不調へとつながっていきます。
当院では、肩こりの根本原因にアプローチするために、以下の施術を組み合わせてご提供しています。
・骨格・姿勢の調整
・首肩の筋肉をゆるめる手技療法
・鍼灸による深部筋アプローチ
・ご自宅でもできるストレッチ指導
「その場しのぎ」ではなく、つらさの根本改善を目指したい方にこそご来院いただきたい内容です。
肩の重さ、首のつまり、ぜひご相談ください
肩甲骨のこり、日常でできる予防方法とは?
こんにちは、あさがお鍼灸整骨院です😊
「なんとなく肩の奥がつらい…」
「肩甲骨のあたりが詰まっている感じがする」
そんなお悩み、意外と多いんです。
この“肩甲骨のこり”は、長時間のデスクワークやスマホ操作など、
姿勢の悪さ・動きの少なさによって引き起こされることがほとんどです。
実は、日常生活の中でできる予防ポイントがいくつかあります👇
✔ 猫背・前傾姿勢を避け、姿勢を正す
✔ ストレッチで肩まわりの柔軟性を高める
✔ デスクワーク中にもこまめに肩を回す習慣をつける
こうした予防策に加えて、
当院では「肩甲骨はがし」「鍼灸」「筋膜リリース」などを組み合わせ、
肩の動きやすさ・快適さをサポートしています✨
「まだそこまでつらくないけど気になる…」
そんな段階からのケアこそ、予防において大切です!
ぜひお気軽にご相談ください😊
浅草の方!「肩甲骨のこり」を予防する3つのポイント
こんにちは、あさがお鍼灸整骨院です😊
「なんとなく肩甲骨の内側が重だるい…」
「腕を後ろに回すと引っかかる感じがする」
そんな“違和感の初期サイン”を感じていませんか?
肩甲骨のコリは、
放置すると筋膜の癒着や可動域の低下を引き起こし、
慢性的な肩こりや頭痛、自律神経の乱れにもつながることがあります。
予防のポイントは以下の3つ👇
① 悪い姿勢を避ける(特に猫背・巻き肩)
② 毎日軽いストレッチを行う
③ デスクワークの合間に肩を回して血流改善
当院では、これらのセルフケアに加えて
🔹 肩甲骨はがし・マッサージ
🔹 鍼灸・超音波による深層筋ケア
🔹 姿勢・生活指導
なども行い、「コリにくい身体」を一緒に目指しています。
「まだそこまでつらくないけど気になる…」という段階でのケアが、
将来の慢性化を防ぐ一番のポイントです✨
お気軽にご相談ください!
浅草で肩こりには当院のハリ治療一択です!!
こんにちは、あさがお鍼灸整骨院です😊
肩こりといえばマッサージやストレッチを思い浮かべる方が多いですが、
実は「鍼灸」も非常に有効なケア方法のひとつです。
鍼灸は、ただ表面の筋肉をほぐすだけでなく、
・肩こりの根本である“深層筋”に直接アプローチ
・血流やリンパの流れを促進
・自律神経を整え、慢性的な緊張状態を緩和
といった多面的な効果があります。
特に、慢性的な肩こりや頭痛、自律神経の乱れが気になる方には、
鍼灸と手技を組み合わせた施術がとても好評です。
「施術後は肩だけでなく目も楽になった」
「ふわっと軽くなって夜もぐっすり眠れた」
など嬉しいお声も多数いただいています。
鍼灸が初めての方にも、しっかりと説明とご案内を行いますのでご安心ください😊
お気軽にご相談くださいね!
LINE・電話にて予約可能です(^^♪
浅草のカッピングは当院に!!
こんにちは、あさがお鍼灸整骨院です😊
「肩を上げたときに詰まったような違和感がある」
「肩甲骨まわりが固まって動かしづらい」
そんなお悩みはありませんか?
実はこれ、肩関節や肩甲骨周囲の筋肉・筋膜がこわばり、
滑走性(筋肉同士の滑り)が低下している状態が原因のことが多いです。
当院では、
★肩甲骨はがしで関節周囲の動きを改善
★鍼灸で深部のコリや癒着にアプローチ
★筋膜リリースや可動域ストレッチ
★吸い玉(カッピング)により血行改善
★超音波により深部の筋肉・関節の機能改善
を組み合わせて、スムーズな肩の動きと自然な姿勢を取り戻していきます。
「肩がスッと上がるようになった」
「重さが取れて、日常生活がラクになった」
といったお声も多くいただいております✨
肩こりや痛みだけでなく、「違和感」「詰まり感」もケアの対象です。
気になる方は、ぜひ一度ご相談ください!
LINE・電話にて予約可能です(^^♪
肩こり・首こりは。。ここで間違いない!!
こんにちは、浅草のあさがお鍼灸整骨院です😊
「肩がこると、同時に頭痛が…」
「目の奥が疲れて、集中できない」
そんなお悩みを抱えていませんか?
実は、こうした症状は**首肩の筋肉(特に後頭下筋群や僧帽筋上部)**が緊張しすぎることで、
神経や血流を圧迫し、頭痛や目の奥の痛みにつながっている可能性があります。
当院では、
★鍼灸で深層筋に直接アプローチ
★ストレッチや姿勢調整で根本の改善
★マッサージ・カッピング・超音波も含めた総合的なアプローチ
を行い、「肩こり→頭痛」の流れを断ち切る施術を行っています。
施術後には
「目が開きやすい!」
「頭までスッキリした!」
と実感される方も多数✨
首肩の疲れを感じたときは、早めのケアをおすすめします😊
お気軽にご相談ください!
※LINE・電話より予約可能です(^^♪
浅草で肩こり・肩甲骨の症状ならココしかない!!
「肩甲骨の内側がズーンとする…」そんな時は深部のケアを
こんにちは、○○整骨院です😊
「肩がこるというより、背中の奥が重い」
「肩甲骨の内側がズシッとするような違和感がある」
こうしたお悩みを抱えている方、意外と多いんです。
実はこれ、**肩甲骨の裏側や内縁にある“深部の筋肉のこわばり”**が原因かもしれません。
姿勢の崩れや長時間の同一姿勢(デスクワークなど)が続くと、
肩甲骨が動かなくなり、周囲の筋肉に負担がかかります。
当院では、
✔ 肩甲骨はがし
✔ 筋膜リリース
✔ 必要に応じた鍼灸施術
を組み合わせて、肩甲骨の深部までしっかりケアします。
「深呼吸がしやすくなった」
「背中が軽くなってぐっすり眠れた」など、嬉しいお声も多数✨
ぜひお気軽にご相談ください!