ページの先頭

記事一覧

アキレス腱滑液包炎の回復プロセスと治療方法

ファイル 469-1.jpeg

アキレス腱滑液包炎は、腱の奥にある滑液包と呼ばれるクッションが炎症を起こすことで、歩行や階段昇降、運動時に強い痛みを感じる症状です。

【回復プロセス(当院事例)】
・初期(来院時):歩行時にも鋭い痛み。特に朝起きた直後や階段で悪化。
・2週目:超音波治療(非温熱→温熱)と手技療法の併用で、日常生活時の痛みが半減。
・3週目:腫れ・熱感がほぼ消失し、スポーツ時以外の痛みは解消。
・4週目以降:筋機能強化と再発予防エクササイズに移行。

【当院での治療方法】
・超音波治療(炎症軽減・組織修復促進)
・手技療法(ふくらはぎ〜足関節周囲の筋緊張緩和)
・動作指導(歩行フォーム改善、ストレッチ指導)
・アイシング(冷やす)


※当院では、LINE・電話にて予約も可能です!直前予約にも対応していますので、この機会にLINEの友達登録お願いします(^^♪

  • 2025/08/14 過去の「お知らせ 」をみる